販促力UP

ヒドイよ!アマゾン

こんにちは、上月です。

最近、妻からアマゾンで穴開きネットを買って欲しいと頼まれました。
うちでは、基本的に買い物は私がしています。

なので、
アマゾンと実際の店舗で買うならどっちが良いか
なんとなくカテゴリーでわかるんですね。

で、依頼されたネットは
アマゾンより店舗が良いと思い、
妻が希望したネットの画像をみながら
店舗で購入。

アマゾンで買うより半値で買えました。

が、、、

妻に見せると
こんな大きい網目のものじゃない
というんです。

アマゾンの画像をよく見ると、
画像が4枚添付してあって
それぞれの網目サイズが違うのです。
同じ商品なのに、です。。

ヒドイよ!アマゾン!

こんな感じで、
画像をみて商品を購入することは
当たり前のようにやっていますよね。

それは、画像をみたほうが
どんな商品か文字のみよりも
わかりやすいからです。

商品は画像で表現するのが当たり前ですが
求人は以外とテキストだけで表現しがちです。

あなたの会社で働いた時に
どんなところで働くのか、
求職者は想像できていますでしょうか。

想像を求職者に任せて
都合良く想像されると
こんなはずじゃなかったと
ミスマッチが起こりますし

悪い想像をされると
そもそも応募してもらえません。

今日の質問
求人に使っている画像は
働く姿が想像しやすいものですか?

関連記事

  1. 商品サービスの質は ココに違いがでる

  2. セールス、商談で忘れてはいけないこと

  3. 意図的に欲しい感情を作る

  4. 手間をかけずにより多くの顧客を一気に引き寄せる方法

  5. 求人票で影響力が一番大きい部分は?

  6. 第二次世界大戦が始まった理由

  7. ポジティブ社長の弊害

  8. ジャニさんから学ぶ売上を伸ばす魔法の言葉