集客力UP

顧客を惹きつけるマインド

こんにちは上月です。

クライアントのセールの振り返りの会議に参加していた時にスタッフさんから出た一言から、顧客を惹きつけるマインドを学ばさせてもらったのでシェアしますね。

そのスタッフさんがあるお客さんを対応して、Aという商品が良いということで、見積もりをするために事務所に戻りました。

見積もりを作って戻ったところ、お客さんはやっぱりBの商品が良いと気持ちが切り替わっていたとのこと。

結果として、Bの商品を購入することになって、お客さんは欲しいものが購入できて満足して帰ったとのことです。

お客さんが満足できて何が問題?

結果として、お客さんは満足。何も問題はありません。しかし、スタッフは反省をしていました。

その理由は、あのお客さんは年配の方だから、Aを買っていた方がのちのちきっと満足度は高くなるはずだ。と考えたためでした。

この話をきいて、「売る責任」という言葉を思い出しました。

誰が言ったか覚えていないのですが、

私達には売る責任がある。

顧客が間違った方向にいきそうであれば伝える責任があります。
顧客は、あなたの業界、商品については、素人でしょう。だからこそ、顧客が叶えたい理想を叶えるために、顧客が欲しがったBではなくAであれば、Aの良さを伝えることが責任を果たすことになります。

このスタッフさんの、プロ意識というか、顧客を想う姿勢に、私自身の考え方も見直させてもらいました。

今日の質問
売る責任を意識していますか?

顧客が欲しいものを売るのではなく、顧客の理想を叶えるために、本当に必要なものを売る。そんな姿勢でビジネスをやっていけば、顧客満足度は高まっていきます。

関連記事

  1. 競合は2種類ある

  2. 非売品の酒に冷めた理由

  3. 顧客の心をグッとひきつける技

  4. やらないと損!ちょっとした客単価アップのコツ

  5. もう他店には行かせない!顧客魅了法

  6. 高くても売れるパン屋の秘密

  7. 広告やPOPの表現方法をちょっと増やして、反応率を2,3倍にあげる方法…

  8. 割引、特典必要なし。なのに、お客さんが来店する方法とは?