集客力UP

競合は2種類ある

こんにちは、上月です。

競合には2つあることをご存知でしょうか。

直接競合と間接競合です。

直接競合は、目的と手段が一緒

間接競合は、目的は一緒だけど、手段が別

です。

例えば、あなたが
ダイエットサプリを売っていたとして

直接競合は、
ダイエットサプリ会社

間接競合は、
スポーツジムやダイエットプログラムのDVD
になります。

商品サービスに対して
考えたことがあると思いますが
求人にも競合の考え方が当てはまります。

とある清掃の求人を出している
クライアントのパターンで
考えた時に

直接競合は、同地域で
清掃を出しているところですよね。

では、間接競合は
どこになると思いますか??

調べてみると間接競合は、
カフェやお弁当屋さんでした。

私は意外だったのですが、
あなたはどうでしたでしょうか。

どうやって調べたのかというと

実際に働いた人に
どんなところを検討していたか
直接インタビューをしました。

インタビューをすると、
思いもしなかった間接競合が
出てきます。

でも、これが目には見えない
リアルにおこっていることです。

今日の質問
採用を出していて間接競合を調べていますか?

スタッフにインタビューして
間接競合を調べてみてください。

自社にくる人が何を基準に選んでいるのかわかると
自社への採用を増やすヒントが得られますよ

関連記事

  1. 変化に対応する新サービスの作り方

  2. ロケーション最高の もったいない温泉

  3. 2億以上集めたキンコン西野が言うネットで大切なこと

  4. ビジネスマン向けの書道事業を誰に売るか

  5. お茶屋のBGMに何を選ぶ?

  6. 大量のお客さんを集客するために、狙う顧客層はココだ!

  7. 高額な商品を購入するお客さんの集客方法

  8. 絶対やったほうが良い。高額商品のススメ