集客力UP

テレビに出ました!でも、、、

こんにちは、上月拓真です。

とあるクライアントのプロモーションの一環で、テレビ取材をセッティングしました。そこでちょこっとだけ、出演させていただき、地上波に映ることに成功です(笑)

と、僕がテレビに出たことをお伝えしたいのではなくて、むしろ失敗談としてシェアしたいことがあります。

テレビでお店が紹介したことで、すぐに数十万の売上がたち、その後のセールでも売上がたったのは良かったんですが、、、

いつもしっかり反応のとれていたDMの反応がイマイチでした。

DMは見込みのあるお客さんに送っているので、費用対効果はの6倍以上は期待できるのですが、今回は全然そこまで達せず

テレビに取材されたある商材のことをお店で体験できますよ!と宣伝したのですが、心には引っかからなかったようです。

読み違いをしました。テレビに出たといえば、興味をもって来店してくれると思ったのですが。。。

その商材は、店舗で体験してくれた人の反応はとても良かったので、いけるだろうと思ったのですが甘かったです。

テレビに出たということに興味をもってDMを見てくれたとは思います。ただ、じゃあお店に行こうとは思ってもらえなかったと推測しています。

よしこいの壁

広告には、よしこいの壁というのがあります。

よ-読まない
し-信じない
こ-行動しない
い-今すぐ動かない

です。

この壁を一つずつ超えていってもらうことでお客さんに行動(購入や来店)してもらえます。

今回のテレビ取材は、読まない、信じないの2つの壁しか超えられなかったのだなと考えられます。

行動するメリットが小さかったということですね。

一つ学びと経験を得られました。

今日の質問

あなたのメッセージは、よしこいの壁を超えていますか?

よしこいの壁は、僕にとってなかなかの金額を投資して知った概念です。ぜひ活用してみてくださいね。

関連記事

  1. 広告やPOPの表現方法をちょっと増やして、反応率を2,3倍にあげる方法…

  2. 差別化の一歩。商品サービスでは生み出せない価値

  3. セールスの仕方は大企業から盗め!

  4. 750mlで10000円のお茶

  5. 遠山の金さんは桜吹雪を見せていなかった

  6. 異常さがビジネスをうまくいかせる

  7. 消費者が最も信頼する広告は?

  8. チラシで効果がなかったあなた。これ忘れてませんか?