生産性UP

スタッフの生産性の下げ方

こんにちは、上月です。

先日、とても混んでいる飲食店に
行ってきました。

4人がけが6席と座敷が2席ほどのお店で
ついたときには店内は満席で
外ではウェイティングで2組くらいいました。

人気店を選んだと、ウキウキしていたのですが、
中に入るとキッチンにいる店主らしき人から
ホールの方が叱責を受けていました。

「ったく、なんで〇〇なんだよ」
「すみません、すみません・・」
みたいな会話です。

スタッフはキッチンの店主と
ホール1名で全然人が足りていない状態でした。

きっと、イライラもするでしょう。

そんな中ホールの彼女がミスをしてしまったのだと思います。

席に案内する時点で、
彼女の顔が引きつってしまっていましたし

その顔を見てこちらのテンションも
下がっていきます。。。

店主の怒りもわかりますが、
怒ったとて彼女は仕事がキッチリできるのでしょうか。

緊張でさらにミスをしてしまうんじゃないかと思いました。

恐怖は一時的に人を動かしますが、
ミスの隠蔽などにも繋がり
結果的に企業に打撃を与えます。

怒りをコントロールする方法の一つに
6秒ルールというのがあります。

カッとなったら6秒考えていると
冷静になってきます。

スタッフの対応などで
イラッとした時は考えてみてください。

結果的にあなたにとっても
いい方向にすすみますよ

追伸
そもそもあの席数で、
2名で回すことに無理があります。

スタッフの力量以前に
人数が足りているか考えたいものですね。

関連記事

  1. 汚部屋になってしまう予兆

  2. 学校で教えて欲しかった学び方の手順

  3. スタッフの行動力を高める方法

  4. 商品サービスの質は ココに違いがでる

  5. 品質は気にしない

  6. 手間をかけずにより多くの顧客を一気に引き寄せる方法

  7. ザワザワした気持ちに従おう

  8. 商品サービスを変えずに 売上を劇的にあげる方法